コンテンツへスキップ
有限会社 坂本製材所

有限会社 坂本製材所

建築構造材(岐阜県産材-姫子松•檜•赤松•杉など)

  • ホームページ
  • 会社概要
    • ごあいさつ
    • 実績紹介
    • 主要なお取引先
  • Instagram
  • 針葉樹販売
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

Instagram

sakamoto_sayhan_sawmill

From Hida, with Woodgrain.
飛騨の木と向き合い続けて、100年。
.
飛騨匠の技で、木の魅力を引き出します。
DIY向け針葉樹も多数ご用意、広葉樹の加工も承ります◎
木のことは気軽にご相談ください🪵
.
🌲創業昭和2年
🌲姫子松・檜・杉・赤松・欅
🌲Since 1927
.

【クリ材の可愛い節🌰】

クリの板材にちょこちょこ見られる、小さな節👀

”葉節” といって、葉っぱがついていた痕跡🫆
枝の節みたいに大きくなく、細かな点々で現れるのが特徴。
ちょっとした模様みたいで可愛いんですよ💚

クリは芽を出す力が強くて、枝葉がつきやすい木。
特に日当たりが良い場所で育った木は葉っぱもたっぷり、葉節もいっぱい🌱

葉節のある板を見つけたら、その木は明るい場所でのびのび育った木かも🌞🌳

ちなみにウチの栗の木は日光をたっぷり浴びて、今年は大豊作でした🌰🌰🌰😋

🌲賃挽き承ります🪵🪚
丸太1本、板1枚から対応します🌳
大工さん、建築家さん、DIY好きな方、ご連絡お待ちしています!

#坂本製材所
#木材 
#クリ
#栗きんとん
#栗寄せ
#渋皮煮
#😋
#飛騨高山 
#hidatakayama 
#sawmill 
#wood
#woodwork 
#SawmillLife
#FromForestToHome

【Cute Knots in Chestnut Wood 🌰】

If you take a close look at chestnut boards, you might notice tiny little knots here and there 👀
They’re called leaf knots — traces of where the leaves used to grow 🫶
Unlike big branch knots, these appear as small dotted patterns — almost like natural decorations. So cute! 💚

Chestnut trees are strong growers and tend to sprout lots of branches and leaves.
Especially those that grow in sunny spots — they end up full of leaves, and full of leaf knots too 🌱

So if you find a board with these little knots, it might have come from a tree that grew happily in the sunshine 🌞🌳

By the way, our chestnut trees got plenty of sun this year — and gave us a huge harvest! 🌰🌰🌰😋
【身近にある、製材所の影🫣】

☕️某コーヒー店のカウンターテーブルで、見つけた この跡🫢

誰かが強くぶつかったのかな?それともヒールの先が当たったのかも?(まさか!笑)

実はこれ、製材機で材を固定するための「鎹(カスガイ)」を打った跡なんです🪚

重くて大きな木をしっかり固定することで、寸法通りに挽く。

耳付き(樹皮の付いていた部分)の無垢材をテーブルにしたからこそ残った、1点ものの証です🪵✨

こんなカスガイ跡を見て愛おしく思ってしまうのは、やっぱり製材屋の性。笑
写真を撮っている私を見た人も、まさか「カスガイ跡」を撮っているとは思わないでしょうね☕️

涼しくなってきましたね🍂
洋梨のフラペチーノ、もう飲みました?🍐😋💕

🌲自然乾燥済みの材、在庫置いています🌲
板1枚から、ご相談承ります!🏠🪑🪑

#坂本製材所
#木材 
#鎹 
#カウンターテーブル
#洋なし生キャラメルフラペチーノ 
#飛騨高山 
#hidatakayama 
#sawmill 
#wood
#woodwork 
#SawmillLife
#FromForestToHome

【The Sawmill’s Secret, Right on Your Coffee Counter 🫣】

☕️ Spotted this mark on a coffee shop counter 🫢

Someone slammed into it? Or maybe a high heel? (No way! 😆)

Surprise! It’s actually a kasugai 🪚 mark—a clamp used in sawmills to hold wood in place while cutting.

Securing heavy boards properly lets them be cut to perfect size.
Because this table came from a single board with its bark edge, the mark stayed—a tiny badge of uniqueness 🪵✨

Only a sawmill nerd like me can look at a kasugai mark and go “aww, cute!” 😄
Anyone watching me take this photo probably thought I was obsessed with a coffee mark ☕️

“It’s starting to feel cooler out there 🍂
Have you tried the pear frappuccino yet? 🍐😋”
【現場を支える資材づくり🚧👷】
工事現場では、基礎や型枠の仮固定、
位置決めの目印などに用いられる木杭。

杉材
43×43×90-100
45×45×100
のサイズをご用意しています。

暮らしの場でも、菜園の区画や庭づくり、
テントやイベントの支柱など、
さまざまな場面で役立ちます。

ドウブチ(ハンヌキ)も取り揃えています。
お気軽にお問い合わせ下さい!

#坂本製材所
#飛騨
#高山
#製材所
#木材加工
#建築資材
#工事現場
#木のある暮らし
#sawmill
#timber
#woodworking
#craftsmanship

【Materials that quietly support the worksite 🚧👷】
Cedar stakes—shaping the ground,
holding foundations steady,
marking the lines for what will rise above.

Two sizes available:
43×43×90–100
45×45×100

Beyond construction, they find their place in daily life:
framing a garden bed, guiding a path,
or standing as posts for tents and gatherings.

Crosspieces are also available.
【リアル🪚⚡️チェンソーマン】 長 【リアル🪚⚡️チェンソーマン】
長いままで製材すると、用材として使える部分が少なくなる(=歩留まりが悪くなる)のが、日本の広葉樹の特徴のひとつ🌳
細く曲がりの強い材が多いのがその理由です。

そこで昔から工夫されてきたのが___

”短い材をどう活かすか”🪵

玉切り(丸太を長さごとに切り分けること)は、その大切な工程のひとつです。

搬入された材を玉切り🪚
林業家さんのチェンソーさばきは力強くて素早くて、惚れ惚れ😍💕

某人気漫画じゃないけど、、、リアルチェンソーマン、ここにあり!!🪵🪚⚡️

🌲賃挽き承ります🪵🪚
板1枚から対応します🌲
大工さん、建築家さん、DIY好きな方、ご連絡お待ちしています!

#坂本製材所
#木材 
#チェンソー
#チェンソーマン
#チェンソーマンレゼ篇
#玉切り
#飛騨高山
#自然界隈
#hidatakayama 
#sawmill 
#wood
#woodwork 
#SawmillLife
#FromForestToHome

【Real 🪚⚡️Chainsaw Man】
One of the unique traits of Japanese hardwoods 🌳 is that if you mill them as they are, you don’t get much usable lumber.
That’s because many logs are slim and curvy.

So for generations, the question has been—

“How can we make the most of these logs?” 🪵

That’s where tamagiri comes in: cutting logs into shorter lengths.

Watching the foresters at work 🪚
Their chainsaw skills are strong, swift, and absolutely captivating 😍💕

Not the famous manga, but right here we’ve got the real Chainsaw Man!! 🪵🪚⚡️
【飛騨での修行日記】 気づけば飛騨 【飛騨での修行日記】

気づけば飛騨で1年半🌲
リフトはまだ手探りで、
製材機のハンドルも修行中🪵
社長は厳しいけれど、その分学びが多いです!

落ち込むこともあるけれど、
私、この仕事が好きです🎀🐈‍⬛🧹✨

#坂本製材所
#sawmilllife
#飛騨暮らし
#製材機
#木と暮らす
#林業女子
#修行中
#リフトマン
#ハンドルマン
#日々成長
#WomenInForestry
#InTraining
#Femalesawmilloperator

【Training Diary in Hida】

It’s been a year and a half in Hida🌲
I’m still figuring out the forklift.
Learning to handle the sawmill🪵
The boss is strict, but I’m learning a lot!

There are days I feel down,
But I’m starting to love this work🎀🐈‍⬛🧹✨
【木と山と水、現場から考える未来🏔️】

先日、木材流通の検討会や岐阜での木材関係者のグループワークに参加してきました。
普段ぼんやり考えていた、山の手入れや木材の活かし方が、意外と多くの方に共感されていて驚きました。
こうした現場での熱い議論を共有できたことに、心から感謝です。

木や山、川の水。
自然の循環は、世代を超えて私たちの暮らしを支えてきました。

でも、山の姿は少しずつ変わっています。
木材価格の変動、里山の手入れ不足、そしてレジャーや教育の場としての活用。
かつて生活に欠かせなかった山は、今、新しい価値を求められています。

これからの山は、ただ所有するものではなく、
みんなでシェアし、活かしていく時代へ。
木育やキャンプ、山のレンタルサービス。
少しずつ「山を分かち合う仕組み」が形になりつつあります。

きちんと手を入れれば、山は資産になり、
次の世代に引き継げる財産に。

だから自分たちは、目の前の山や川の流れに耳を澄ませながら問い続けてみます。

森林面積日本2位の岐阜で、
木と共に生きる私たちだから描ける未来があります。
その未来を信じて、今日も少しずつ歩みを進めます。

#坂本製材所
#木材 
#ぎふメディアコスモス
#伊東豊雄
#鵜飼
#広葉樹活用
#飛騨高山 
#hidatakayama 
#sawmill 
#wood
#woodwork 
#SawmillLife

【Wood, Mountains, and Water – A Future from the Field 🏔️】

I recently joined a lumber meeting and a workshop with wood folks in Gifu.
It was amazing to see that the ideas I’d been thinking about—forest care and making the most of timber—resonated with others.

Wood, mountains, flowing rivers.
Nature’s cycle has supported our lives for generations.

But mountains are changing.
Timber prices fluctuate, satoyama maintenance is slipping, and new uses for leisure and education are emerging.

Mountains aren’t just for owning—they’re for sharing and bringing to life.
Through timber education, camping, and mountain rentals,
the idea of “sharing mountains” is slowly taking shape.

With care, mountains become assets
and a legacy for the next generation.

We keep listening—to forests, rivers, and the land—
and keep asking the questions that matter.

Here in Gifu, Japan’s second-largest forested prefecture,
we live alongside wood and can imagine a future like no other.
Believing in that future, we take small steps forward, every day.
【製材マンの目👀】

______見えますか?

製材した板の中から、なんと釘が出てきました🔨

この木がまだ細かった頃に打たれたもの。
きっと人の近くで育って、目印になっていた木なんでしょうね🌲

別の材では、鋸(のこぎり)が負けて製材機が止まってしまいました。確認のために木を割ってみたら…中から5寸釘が😳
割るのに使ったチェンソーまで、この釘に負けちゃいました⚡️

実はほかにも、

・山に道路を通すために爆破された花崗岩が無数に刺さったまま育った木🪨
・日本刀の先のような鋳物が出てきた木⚔️
・海外から来た材からは、爆弾の破片が…💥
なんてことも。

普段とは違う鋸の音が響くのは「危険信号」。
製材機が急停止して鋸が割れたり火が出たり、怪我をするリスクも高い。木に異物が入っていること、切ってしまうことは、一大事件なんです🕵️⚡️

木の中にある異物は外からは見えない。
だからこそ、その木がどんな場所で育ったのかを想像しながら選ぶこと、そして備えておくことが大切。

木を見極める“目”👀
それに対応できる“技術”💪

これこそ、製材マンの腕の見せどころです🪵✨

#坂本製材所
#木材 
#釘切り
#職人
#製材職人
#飛騨高山 
#hidatakayama 
#sawmill 
#wood
#woodwork 
#SawmillLife
#FromForestToHome

【The Eyes of a Sawmill Man 👀】

______Can you see it?

While sawing a board, we found… a nail inside! 🔨
It must have been hammered in when the tree was still young—probably growing near people as a marker 🌲

In another log, the saw couldn’t handle it and the sawmill stopped.
When we split it open… a 5-inch nail appeared 😳
Even the chainsaw we used lost the fight ⚡️

And that’s not all:
・Trees that grew with blasted rocks stuck inside 🪨
・Iron pieces like the tip of a samurai sword ⚔️
・From imported timber, fragments of bombs… 💥

A strange sound from the saw is a “danger signal.”
The saw can break, sparks can fly, and injuries can happen. Cutting wood with hidden objects is a serious matter 🕵️⚡️

You can’t see the hidden objects from the outside.
That’s why it’s important to imagine where the tree grew and be prepared.

The skill to “read the wood” 👀
And the technique to handle it 💪

That’s what makes a sawmill man’s work truly impressive 🪵✨
【野地板の活躍を見つけました】 裏 【野地板の活躍を見つけました】

裏板/野地板

サウナ施設の目隠しとして活用されている塀として活用されています。
所々にある節が、唯一無二🪵無垢材だからこその魅力です🌱

注目したいのが、表面の黒い色。塗料ではありません。

”焼杉”といい、表面を焼くことで、防腐・防虫効果を高める加工が施されています。

ナチュラルな素材と加工が、自然に馴染んでとても素敵🏕️🌱

野地板は、建物の外壁や塀、屋根板など多方面に活躍する板です🪵
この頃は取り扱われているお店も減ったとか減らないとか。

お隣との境に、ナチュラルな板塀はいかがですか?

⛺️新くるみランド様🏞️✨
(@sinkurumiland)
自然の中の穏やかな空間でサウナや釣り体験ができる、EVチャージャーもある素敵なキャンプ場です🌱
オーナーさんの人柄も最高で、とても心地よい時間を過ごせます✨
ぜひ行ってみてください🏕️✨

🌲板1枚から、ご相談承ります!🏠🪑🪑
野地板、在庫あります。ご興味ある方はダイレクトメールにてご連絡ください💌

#坂本製材所
#野地板 #裏板
#サウナ
#サウナイキタイ
#キャンプ好きな人と繋がりたい 
#harvia #mokiストーブサウナ
#ととのう
#大自然
#キャンプ
#EVチャージャー
#飛騨高山 
#hidatakayama 
#sawmill 
#wood
#woodwork 
#SawmillLife
#FromForestToHome

【Found a new role for Noji-ita (structural planks)】

These planks, often used as backing boards in construction, have been beautifully repurposed here as a natural privacy fence for a sauna space.
The scattered knots are part of its unique character—an authentic charm you only get from solid wood. 🌱🪵

What stands out is the deep black surface. It’s not paint—
it’s called Yakisugi, a traditional Japanese technique of charring wood to enhance durability and resistance against decay and insects.

This natural material, with its organic finish, blends seamlessly into the landscape. 🏕️✨

Noji-ita has long been used for exterior walls, fences, and even roofing, though fewer stores seem to carry it these days.
How about adding a natural wooden fence to your own space? 🌿

⛺️ Shin Kurumi Land 🏞️✨
(@sinkurumiland)
A peaceful campsite where you can enjoy saunas and fishing, with EV charging available too. 
The owner’s warm hospitality makes the experience even more special ✨
Definitely worth a visit!
【木製の、構造物】 という意味では 【木製の、構造物】

という意味では、これも一つ。
架台、重いものを載せるための台です。🏗️
先日、納品致しました。🪵🪚

こうやって写真を撮ると、、、
今話題の、あの木造建築にも見えませんか?
見えますよね??(圧)😂😂

◎木造製品の製作、お受けしております🪵🪚🔨

#大阪万博
#大屋根リング
#1周2025m
#坂本製材所
#木材 
#飛騨高山 
#hidatakayama 
#sawmill 
#wood
#woodwork 
#SawmillLife
#FromForestToHome

[Wooden structures]

Here’s one example—a platform for holding heavy stuff. 🏗️

We delivered it recently. 🪵🪚

And when you take a photo like this…

Doesn’t it kind of look like the Big Roof Ring from the Osaka Expo?

You see it too, right?? (Pressure) 😂😂

◎ We make wooden products too! 🪵🪚🔨
Instagram でフォロー

アクセス

住所
〒509-3505

岐阜県高山市一之宮町3435

(JR飛騨一之宮駅から徒歩3分)

営業時間
月〜金: 8:00AM – 5:00PM

  • Facebook
  • Instagram

飛騨高山の坂本製材所です

飛騨高山のこの地で創業まもなく100年を迎える製材所です。

飛騨産の針葉樹を中心にした、木造建築材を販売しております。

検索

Proudly powered by WordPress